
教えて!子供が生まれたらSNSに赤ちゃんの写真をアップせなアカンの?
スポンサーリンク
結論から言えば「自己満足」でOKな話なんやけど、ここは煮詰めて考えていこうよ。本当に疑問やし体が痒い。言いたいけど言えないからここで書いておく。
いつかのはっちです(^_-)-☆
今回の話はこちら!!!
教えて!子供が生まれたらSNSに写真アップせなアカンの?って話。これは書きたかったぜ!(笑)個人的にSNSは大好きで自分を表現したり、それを武器にお金も稼げたり。
そういった使いかたは好き。でもガチで疑問なんやけど自分の子供が生まれたら赤ちゃんの写真をアップするのは義務なん?これ考えよよ!
ご覧ください!(僕も自己満足w)
スポンサーリンク
さっきも書いたように結局SNSなんて自己満足って一言で解決できるの。
でもここでいろいろ考えて笑ったりイライラしたりすることは「芸術」に近いものがあると思わないかい?(笑)
考えてその世界を楽しむ。いい趣味ではないか。
ということで、僕はフェイスなんちゃらとかインスタグラムなんちゃらはしてたことある。げんに今はインスタは時々写真アップしてる。
今は見る専門やからたまにフェイスなんちゃらはのぞいたりする(また違う話があるからそんときにこの面白い話はとっておくことにする)。
でよ?
もちろんTwitterもSNSやねんけど、もちろん僕もしてる。自己満足やしこのブログを広めたい(これが主)って気持ちのあらわれでもある。こんなことはどうでもいい。
で、見てたらさ……
「無事産まれました!」
など、ほぼ1000パーセントの割合で写真アップするよね?
あれなんなんやろ。
「お前はあほか。そら自分の子供が産まれたら可愛いしみんなに見てもらいたい。可愛いって言われたいって思うやんか。そんなん誰しもそうやん。当たり前!」
これが答えなんやと思う。わかる。
僕が本当に言いたいことはタイトルにはないの。読み進めて!(笑)
赤ちゃん……写真載せてコメントもらっていいやんか。別に。自己満足でも。そこはね。
日に日に自分の子供の写真を自分のコメントつきでアップしまくってる主婦さんめっちゃおる。もちろん僕の友達にもめっちゃおる。僕もそれみてたまにコメントしたりする。
うん。いいやんか別に。
本当に可愛い赤ちゃんの写真もある。
コメント「本当に可愛い~」
わかる。
でも本当に可愛くない赤ちゃんだっておる。まじで!ぜーんぜん可愛くない赤ちゃんおる。
コメント「めっちゃ可愛い~」
嘘つけ!可愛くないわ!って言いたくなる。
いや、別にいいのよ。
僕が一番言いたいこと書くけどさ……
ママ……赤ちゃん……
ばっかりでさ……
ってか
旦那どこよっ!!!!!!!
旦那は?どこおんの?
ほとんど「僕の言ってるSNS」には旦那おらんけどよ!
・今日はここに来ました。すくすく育ってます。
・今日はママ会。仲良く出来ました。
・今日はバーバの家。実家に来ました。ゆっくりできる。
写真には赤ちゃんとママ。ほか友達に家族。
うん。
旦那どこよ!!!
・旦那は仕事でいない。でもいい。
・本当にイライラする。掃除もせんと寝てやがる。
・もっといい人おったかも。
けっきょく子供が産まれたら旦那なんて
ただの夫よ。
人って漢字を二本線で否定した
人扱いされないんだよ(笑)
「みんながみんなじゃない。家族になったんやからもちろん絆はある。愛もある。じゃなきゃ結婚なんてしてない」
ふ~ん(笑)
とりあえずタイトルに話もどすけれど……
何がもっと言いたいか。
書きたいけど書けないから書くけど
あたりまえのように「可愛い~」ってコメントはおもろないわ。
もっと違う言葉で遊んでほしいね。
もっと本音で書きたかったけれど基本的にひねくれてる文章になってるから、また次にこの話はとっておきます。
またこのSNSでSNSTalkします。
ではまた!
はっちでした(^_-)-☆
あれ?結局何が書きたかったのか。
END
今回のはっちのバーカブログを最後まで読んでくれてありがとうございました。もしこのネタ記事を読んで面白かった、良かったと思った読者様は下記の「人気ブログランキング」「ブログ村ランキング」のバナーを宜しければポチっとクリックをお願いします。
コメントも残してもらえると嬉しいです( ;∀;)
ブックマーク登録、シェアよろしくお願いします!Twitterもやっているのでフォローお願いします。はっちでした(´・ω・`)
【関連ネタリンク】
⇩⇩ ⇩⇩
スポンサーリンク