
音楽の授業の歌のテストって本当に必要か?大人になって思う事。
2019/04/11
スポンサーリンク
なんか夕暮れどきにふと思い出した。あの歌を。サンタルチア。サンターアールーチーアー!サンタールチアー!知ってるかな?僕の時代、僕がいってた高校の音楽の授業で歌ってたのを思い出した。
はっちっです(^_-)-☆
今回は僕の大好きな音楽の話。
音楽の授業の歌のテスト必要か?大人になってから思った。
僕の経験話します。音楽好きだけどあの光景は怖いわ。全国の音楽の授業スタイルがしりたい。
皆様どんなんだった?僕が覚えてる音楽の授業のテストは異様やったような。一番好きだったのは合唱コンクール。あれは盛り上がったし感動したんやけど、音楽の歌のテスト。あれは滑稽やわ。
どうぞ!
スポンサーリンク
小学校、中学校、高校、それぞれ音楽の授業があったん。だれでも経験あると思うけど。僕が経験した小中高の音楽の授業スタイルを紹介します。同じ経験してる人いるかな?
小学校の音楽の授業
音楽室には偉大な作曲家の写真が後ろの壁にたくさん貼ってあった。もうこれが怖い怖い。学校の怪談とか当時はやってから恐怖でしかなかった。
もちろん、大人になった僕はあれは反対だと思う。あんな写真並べたら駄目。ちゃんと教科書使って彼たちを紹介するべき。
そもそも顔の写真が目上にあること自体不気味よ。田舎のおばあちゃんの家にいった仏壇の上に白黒の見た事ない爺さん婆さんの写真のように見えるもん。あれは音楽とは関係ないけれど顔だけの写真は不気味。
音楽に集中すべき。
小学校のときにはじめて歌のテストってのがあった。1人で前に出て先生のPianoに合わせてみんなの前で歌うという。本当に40人おった場合ちゃんと歌う人なんて1人おったらええほう。
逆にそんな状況でガチで歌うと「いじられる」んじゃないかな?称えられることはない。歌っていいことない。成績だけよ。
ちなみに僕は小学校の時はイキって歌ってた記憶。piano習ってたから自負してたんと思う。だからなに?って今なら思う。みんなの前で本気で歌ってもしゃーないよ。当時子供なんやから。
中学校の音楽の授業
途中から反抗期が始まるわけ。だから音楽の授業って先生がなめられるの。うけなくてもいい授業って認識。遊びって認識。
あくまで当時の話ね。
からテストとか歌とかなーんにもなかった気がする。唯一、合唱コンクールが楽しかったな。
音楽の先生のPIANO能力だってたいしたことなかった気がする。
もちろん音楽の先生だから音楽の歴史とか音楽の作りとか、そういう部分で音楽の先生だったんだと思うけど、どうせなら音大のピアノ専攻してる先生が個人的にはよかった。
高校の音楽の授業
あ……なるほど。ここでジョセフがでてくるわけだ(笑)過去にブログネタに書いてましたわ。軽く紹介がてたらリンクのせておくのでまた読んでみてください。
と思い調べたらなかった。また書きます。書いたと思ったんだけど……どこにあるやら。
高校の音楽の授業も同じ。小学校と同じ。そんなスタイル。そこで思い出したイカツイ話を書きますわ。もうな、歌うまいのはわかたからもうやめて、恥ずかしいからって話。
高校生になるともう大人。いやかっこつけたり、いきったり、なんかナルシストも増えてくる層やんか。友達ではなかったけれど、同じクラスにおった坊主のいかついやつがもうたまらんかったね。
先生「それじゃサンタルチアの歌テストするぞ~」
もちろんイタリア語で歌うの。
案の定みんなは恥ずかしくて歌うわけもなく。思春期だし。わかるぞ?その気持ち。もちろん僕も歌わなかった。先生が伴奏弾く前でだまって口パクでサンタルチア。そもそもなんでサンタルチアを歌わなあかんねん。
で、その坊主の同級生の番になってんけど……
もうめっちゃはっきりと大声量で歌うの。下手ではない。まあ普通くらい。でも声量が出てるから聞いてて気持ちがよかった。
先生「いいじゃないか」
ってそれぞれ歌終わった後にコメントして手元のノートに点数を書くの。ほんなら
坊主「ああああ。もっと声でるかな~。先生~。もう1回歌っていい?なんか最初やから声がでないんですよ~。もっといい声でもっと歌える気がします」
でたよ、これ!(笑)
僕は心の中で(もうええやろ、1回歌ったんやから。何回歌っても同じ。お前人前で自信のある歌うたいたいだけやろ?あほかって。だれも別に感動なんてしてない。テストやねん。はよ終われ。なんで時間つなぐねん.ほんとお前みたいなやつナルシストって言うねん。イキルなよ。モテへんぞ?こんな歌のテストしたからって)って思った。
先生「いいぞ、歌ってみろ」
坊主「ああ、声出るかな~」
これな?合計3回歌ったんやわ。
もうええわ、ナルシスト野郎!!!
自信あるのはいいけど空気は読め!!!
ってことをサンタルチアの歌とともに
今日の夕暮れに心情を映して僕は黄昏たのだった。
END
今回のはっちのバーカブログを最後まで読んでくれてありがとうございました。もしこのネタ記事を読んで面白かった、良かったと思った読者様は下記の「人気ブログランキング」「ブログ村ランキング」のバナーを宜しければポチっとクリックをお願いします。
コメントも残してもらえると嬉しいです( ;∀;)
Twitterされてる方いたらRTしてくれると嬉しいです!!!
ブックマーク登録、シェアよろしくお願いします!Twitterもやっているのでフォローお願いします。リンクはこちらhttps://twitter.com/winona0725
はっちでした(´・ω・`)
【関連ネタリンク】は下にございます!!!
スポンサーリンク