
【悩み】車のヘッドライト。遠目になってるかすぐ分かるようにしてほしい。
スポンサーリンク
この話書くにあたってネットで調べてた。たしかに「遠目」って言うけどハイビームともいうやんか。全国的にどっちで統一されてるんやろう?普通に遠目でいいよね。わかるよね(笑)
はっちです(^_-)-☆
今回の話は車の話。
【悩み】車のヘッドライト。遠目になってるかすぐ分かるようにしてほしい。いやいや、前みたら遠目ランプついてるからわかるやんかとか、ライトみたら遠目になってるからすぐにわかるやんか!とかじゃないの。
とくにこの季節、夕方よ。少し暗くなってるかな?くらいの時間帯でもライトつくやんかオートで。そのときの遠目の話。あれ本当に迷惑だから!
どうぞ。
スポンサーリンク
ともかく、夜間のあいだは遠目にして走行しよう!ってのが一般常識であって、するのが当たり前。事故防止、もちろん車を運転してる人は理解してるだろうし遠目も使い分けてやってるはず。
対向車がいてたら近目にするなり状況に応じて遠目近目をつかっていくと。これはこれで僕は嫌なんよ。切り替えたり、もどし忘れたり、なんかもっといい方法はないもんかね?中間くらいにするとかさ?
やるほうはいいのよ。見やすくなるから。でも対向車の気持ちを考えた場合、ほんとあれは「太陽拳」であってまぶしいだけ。あんなもん急にやられたらそれでこそ事故になる。本末転倒である。
で、本題。
今日もあったんやけどさ。
車の運転してたら(夕方ね)対向車がみんな僕に向かってパッシングしてくるの。あれ?友達かな?とか思いながら。ほんなら案の定、ライトが遠目になってるわけ。
僕「ごめんごめんごめんごめん……」
どうせ、対向車の人に会う事ないからそこまでごめんってならんでもいいんだけど、思ってもないところで遠目になってるとパニックになるの。その時間帯だと本人はライトが遠目になってるなんて気が付くわけもない。画面みたらわかるやん!って思うやろうけど走行中にそんな画面いちいち見ない。
だから普通に進行方向みてるなかでも「遠目(ハイビーム)になってるかわかる」ような車にしてほしいのよ。走ってるさなかいちいち視線落として確認なんてしておれん。アナウンスでもいいから「遠目になっています」くらいいってほしいわ。時間帯によっては。
あれで事故してる人も絶対全国でいてると思うわ。ほんと。
そもそも
私「運転中に遠目なんて使ってことない」
とか
俺「気にせんだらいいんじゃない。パッシングされたとしても」
とかいろんな意見があると思うけど、そもそもこの話の前提は「事故をしないため」にあって、そのへんをもっとこうなんかいい案がないかな?って思いました。
今日はなぜ、僕の車が遠目になっていたのかさえ分かってないもんね(笑)
ずっとなってたんだろうか?
わからない。
END
今回のはっちのバーカブログを最後まで読んでくれてありがとうございました。もしこのネタ記事を読んで面白かった、良かったと思った読者様は下記の「人気ブログランキング」「ブログ村ランキング」のバナーを宜しければポチっとクリックをお願いします。
コメントも残してもらえると嬉しいです( ;∀;)
ブックマーク登録、シェアよろしくお願いします!Twitterもやっているのでフォローお願いします。リンクはこちらhttps://twitter.com/winona0725
はっちでした(´・ω・`)
【関連ネタリンク】は下にございます!!!
スポンサーリンク