現実味を帯びてきた。任天堂スーパーファミコンミニの情報を僕視点で紹介します!
2017/08/24
スポンサーリンク
先日、上半身ムキムキの友達が上半身裸で部屋にむりやり入ってきて襲われそうになった夢をみた。きっとこいつはゲイなんだろうっていう懸念からそういう夢を見たのか(笑)
はっちです(^^)/
今回の話はこちら!!!
現実味が帯びてきた。任天堂スーパーファミコンミニの情報を紹介します!ついにもうすぐ手に入るという感動。もう青春よこれ!(笑)世代じゃない人でも十分楽しめると思う。
今回情報ゲットしたから思い出とともに紹介したいと思います。たしかに今のゲームと比べるものじゃないけど、昔のゲームも本当によかったと思う。泣けてくるかも(笑)
スポンサーリンク
さて今回の情報では、まだ任天堂スーパーファミコンミニの予約は出来ないみたい。これからまた情報がとんでくるんだと思います。
予約開始になったらすぐにでも僕は予約したいと思ってます。
ほんで今回のスーパーファミコンミニは任天堂より昨年11月に発売した「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」に続くミニシリーズの新作。ちなみに僕はファミコンのほうも欲しかったけどゲットできなかった(笑)
今回のやつが、ファミコンの後継機に当たるスーパーファミコンが小さくなったもので本体はもちろん手のひらサイズ。コントローラーは当時と同じサイズで忠実に再現されているらしくてここが一番のポイントね!あの当時のフィーリングで出来るっていう。
付属のHDMIケーブルを使ってテレビと繋ぐことで、幻の1タイトルを含むスーファミの名作21タイトルが遊べるって。だから接続も簡単だしすぐにでもできるという。なんか思い返せば当時のファミコンやらスーパーファミコンも接続で苦戦してたのを覚えてる。断線したりとかね(笑)それは今でもあるか。
ちなみに発売日は2017年10月5日(木)で値段は希望小売価格 ¥7,980(税別)です!ぜんぜん安いと思う!これは買いです!
そして気になるタイトル21作品はこちら!!!
スーパーマリオワールド | 1990/11/21 | 任天堂 |
F-ZERO | 1990/11/21 | 任天堂 |
がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻 | 1991/7/19 | KONAMI |
超魔界村® | 1991/10/4 | カプコン |
ゼルダの伝説 神々のトライフォース | 1991/11/21 | 任天堂 |
スーパーフォーメーションサッカー | 1991/12/13 | ヒューマン |
魂斗羅スピリッツ | 1992/2/28 | KONAMI |
スーパーマリオカート | 1992/8/27 | 任天堂 |
スターフォックス | 1993/2/21 | 任天堂 |
聖剣伝説2 | 1993/8/6 | スクウェア |
ロックマン®X | 1993/12/17 | カプコン |
ファイアーエムブレム 紋章の謎 | 1994/1/21 | 任天堂 |
スーパーメトロイド | 1994/3/19 | 任天堂 |
ファイナルファンタジーVI | 1994/4/2 | スクウェア |
スーパーストリートファイター®II | 1994/6/25 | カプコン |
スーパードンキーコング | 1994/11/26 | 任天堂 |
スーパーマリオ ヨッシーアイランド | 1995/8/5 | 任天堂 |
パネルでポン | 1995/10/27 | 任天堂 |
スーパーマリオRPG | 1996/3/9 | 任天堂 |
星のカービィ スーパーデラックス | 1996/3/21 | 任天堂 |
スターフォックス2※ | 未発売 | 任天堂 |
さてこれを見てどう思うかな?(笑)懐かしさしかない!まあ知らないタイトルもあるけれどほとんど当時やってたもの。オカンにデータ消されてもやり直したり、学校から帰ってきて必死にやってたり、友達とやってたり最高だった。
今から軽く思い出とともに一つずつ紹介していこうと思います。僕も必死に思い出を思い出そう(笑)
スーパーマリオワールド 1990/11/21
これ!これこれこれ!これに尽きる(笑)もうこれが入ってないとスーパーファミコンは語れないっていうくらい。そもそもスーパーファミコンが出たときってこれが最初のソフトじゃなかったかな?
これは本当にやった。普通にクリアするのならショートカットもあるしいいんだけど実はこれは裏ステージがあってそこが当時ぜんぶクリアできなかった思い出。変なステージでね、夢見てるかのような。それくらい難しいステージだった思い出。音楽もいいし、効果音も今でも色あせない。早くやりたいゲームである。
F-ZERO 1990/11/21
これ好きな人は好きなんじゃないかな?僕ももちろんこのゲームはしたけど思い出がない(笑)レースものがこのときはそこまでって感じ。のちに出てくるけどエフゼロじゃなくてもマリオカートで僕はよかった。エフゼロファン申し訳ない(笑)
がんばれゴエモン ゆき姫救出絵巻 1991/7/19
このシリーズは外せない。ちなみにどのシリーズがいい?って言われてもわからないけどゴエモンはやっぱり楽しいよ。思い出としてやっぱりロボットにのって戦うボス戦が懐かしい。今回のこのシリーズはそんなんあったかな?
超魔界村® 1991/10/4
いわゆるクソゲー(笑)はたまた神ゲー。いやいやこれはクソゲーだろう(笑)絶対クリアできない!何回しても出来ない!動画でクリア動画みただけでこれは本当に当時からクリア不可なゲームである。だれがこんなシステム採用したんだろう。
知ってるとおもうけどこのゲームまじで難しくて最後のダンジョンいったと思ったら鍵がないとかなんとかでまったく同じコースを2周させられるっていう仕様。もうまじでクソゲー(笑)でも愛着がわく神ゲーである。音楽が秀逸(´・ω・`)
ゼルダの伝説 神々のトライフォース 1991/11/21
これは言うまでもない。神ゲーである。なにもいうことない。もう音楽を聞いただけで号泣もの(笑)
スーパーフォーメーションサッカー 1991/12/13、魂斗羅スピリッツ 1992/2/28
ごめん、知らない(笑)魂斗羅スピリッツはゲーセンでやっただけの思い出。今回購入したら真っ先にクリアしてみたい作品ではある。これは誰でも簡単にプレイしてクリア簡単だと思う。
スーパーマリオカート 1992/8/27
これも名作!!!これは本当に今でも誰がやっても楽しめるゲーム。本音を言えばこのときのこの時代の任天堂って無敵だったと思う(笑)ちなみに僕が使うキャラはヨッシーかクッパ(笑)
スターフォックス 1993/2/21
これも好きな人は好きだろう。僕は……思い出ない(笑)
聖剣伝説2 1993/8/6
やっぱり僕はこういうゲームが好きみたい。めっちゃやった。やっぱり男だからかこんな冒険がしたかった!いまでは中二病とかいう言もあるもんね。わかるわ(笑)そんな夢のつまった大冒険!これは2、3も最高。個人的には3のが好き。
ロックマン®X 1993/12/17
ロックマン世代にはやらなきゃいけないシリーズ!僕はロックマン後半世代だからどっちかというとロックマンよりはロックマンxのが印象深い!とにかくスタイリッシュでかっこいい!そしてステージにあるパワーアップパーツ!これを集めていくとかっこよくなり強くなるという。
あとは有名なやつあるよね?隠し技!たしか1は波動拳、2は昇竜拳、3はゼロソードだったかな?今回は1だから波動拳が打てるかも?(笑)
ファイアーエムブレム 紋章の謎 1994/1/21
これこれ。これさ?当時やってたけど意味がわからなかった思い出。これは大人になったほうが楽しめるゲームなんじゃないかな?って思う。これも今ぜひやってみたいゲームである。
スーパーメトロイド 1994/3/19
やりこみました(笑)攻略本もボロボロになるくらい。本当に上手にできてるゲームだと思う。あとあのBGMね。激しくないのよ、普段は。静かに不気味にただよう感じ。そしてボス戦になると激しくなる。
あの静かな不気味な感じ。地下にいるかんじ。頭使うゲーム。あとダンゴムシになって爆弾ボンボンしてのぼるテクニック。これは一刻も早くしたいゲームである。
ファイナルファンタジーVI 1994/4/2
名作です(笑)僕はいまリアルタイムでFF14どはまりしててやりまくってるけどこの6も最高!なにも言うことなし。しいていうなら魔大陸やったかな?あそこでシャドウ殺さないでね?ってこと(笑)
スーパーストリートファイター®II 1994/6/25
これも誰でも知ってるゲームよね。大人気。やけどさこれそんなに面白い?僕はこのゲーム好きじゃない(笑)へたくそだから。このてのゲームはよくケンカになった(笑)でもやってしまう魅力。
シンプルでいつでもできちゃうゲーム。いいたいことはいっぱいあるけど、ダルシムの瞬間移動、サガットの腕からでる謎の波動、エドモンド本田の重力無視の頭突き。
あれはなんなんだ?(笑)
スーパードンキーコング 1994/11/26
これは革命的なゲームだった。画質がこのあたりからいっきにあがった!めっちゃ綺麗!まあ……今のゲームと比べたらクソやけどこのゲームも楽しい!これも1.2.3があったな。音楽もいいよ(^^)/
スーパーマリオ ヨッシーアイランド 1995/8/5
最高です(^^)/これもめっちゃやったゲーム!これもシリーズ化してる。なんやろうな、これもスーパーマリオワールドを少し難しくした感じかな?クリアだけならいいけどパーフェクトでクリアが難しいのだよ(笑)
パネルでポン 1995/10/27
わからないんだけど……これって有名だったの?なぜこのゲームが収録されてるか分からない。ごめんなさい(笑)やったらわかるかな?このゲーム!名前は聞いたことあるんだけど。
スーパーマリオRPG 1996/3/9
めっちゃやった(笑)これもやればわかるさ!一番覚えてるのはヒマンパタコウラにフライパン(笑)これ言って分かる人はこのゲームをした人だとすぐわかる。
星のカービィ スーパーデラックス 1996/3/21
これもいうまでもなく誰でも楽しめるゲーム。なんかPS4でこのまえでてなかったかな?なんか僕買ってクリアして売った覚えがある。ただ楽しいけれど簡単すぎてやりごたえが……っていう屁理屈(笑)
最後に
スターフォックス2 ※未発売
ふむ。前作しらないから今回たのしみたいと思う所存(笑)
ってなわけでボリューム満点の今回のスーパーファミコンミニ。でも思ったんだけど本体まだ家にある人いっぱいあると思うの(笑)もちろん僕ももってるわけで。ゲームソフトだってあるのよ。
で、今回これが出て買う人おるんかな?って考えたけど買うと思うよ。システムもデータ保存も全く違うからやりがってはあると思う。魔界村だってセーブできちゃうし。これでクリアできる!(笑)
しかもこれだけはいってあの値段なら買いでしょう。これで2万超えたとかは無理だけどぜんぜんありだと思います。今からわくわくして待ちたいと思います。時間あるとき、友達がきたときにチラっと出来たらいいかな。
ゲームしたいから買うっていうよりも懐かしいっていう気持ちを買うってのがデカイかも。とくにスーパーファミコン世代の人たちはそうだと思う。これからまたミニシリーズ楽しみだ。絶対出るとおもうよ?
任天堂64ミニとかね(笑)
では今回は軽く紹介でした(´・ω・`)ありがとう!
バーイ!
END
今回のはっちのバーカブログを最後まで読んでくれてありがとうございました。もしこのネタ記事を読んで面白かった、良かったと思った読者様は下記の「人気ブログランキング」「ブログ村ランキング」のバナーを宜しければポチっとクリックをお願いします。
コメントも残してもらえると嬉しいです( ;∀;)
ブックマーク登録、シェアよろしくお願いします!Twitterもやっているのでフォローお願いします。リンクはこちらhttps://twitter.com/winona0725
はっちでした(´・ω・`)
スポンサーリンク