【二度と行かない】理美容業界年商日本一「プラージュ」に初めて行ったきた話。
2019/12/28
スポンサーリンク
はっちです(´・ω・`)
今回の話はこちら!!!
【二度と行かない】理美容業界年商日本一「プラージュ」に初めて行ったきたよ!
普段言ってる美容室じゃなくて、ちょっと前髪だけでも切りにいきたいと思って来店してみたの。前から気にはなってたけど、迷って迷って決断して来店してみた。
結論をここで書くとオチが分かってしまうから言わないけど、本当に久々に「死にたい、泣きたい」って思ったのは事実。読んでみてください(笑)
スポンサーリンク
定期的に髪の毛キリにいく癖というか、連休やったり何かきっかけがないと髪の毛切りにいきたいと思えない性格。でもさすがに前髪が長くなってきて切りにいこうと思ってた矢先、近所にプラージュという美容室があることに気付く。
そう、前から気にはなってたんよ。
だって謳い文句が
理美容業界年商日本一!!!
やで?
気になるやないかい。
調べてみたらこの業界にいる人はみんな知ってた模様。だから有名っちゃ有名なんよね。中身は別として、気になってたから外からチラチラ中身みて様子みてたの。そこの店をね。
なんかね、あくまでその店だけやと思うけど信用できそうな店員さんが見た目だけだけどいないわけよ、そこ。チャライあほそうな若い奴、ツルツルの清潔感のないおっさん、人昔前のサーファー風のお兄ちゃん、この3人が店やってた。
見てるとお客さんはけっこういたのよ。流行ってるというか、忙しそうだった。だからためらった。予約もしてないし、急に行って切ってくれるんかな?って。だってその店いったことないし。
カットと顔そりで1300円くらいやったかな?
そもそも顔そりもしたくてその店行くか考えてた。いつも行く店でもよかったけど、予約せなあかんし、ちょっとね、会話するのも面倒くさいというか……お金もそこそこかかるし。
紆余曲折して、「よし!いったれ」ってことで入ったんよね。店に。
「いらっしゃいませ~」
って言われたんやけど言われただけなん。
僕(え……どうしたらいいの)
店員さんも寄ってもこない。ただいらっしゃいませ!って言っただけ。は?どうしたらええねん。椅子に座って待ってたら次の客きた。ほしたら「いらっしゃいませ~」っていいよったん。よく聞いたら
「いらっしゃいませ~、OO番の席へどうぞ」
って言ってたのに気づく。
あ、なるほどね、ってことで”適当に2番って書いてある椅子に僕は座ったん”
思い返したら僕が来店したとき「何番の席へどうぞ!」って連呼したと思うの。ってゆーか、こっちとらシステムしらんのやから促してくれてもよくない?って思うわ。
何回も嫌そうに淡々と言いやがって!!!
のちの僕の髪の毛切ってくれたチャラい若い奴ね。
で、適当な椅子に座ってたところにけっこう早めに来てくれた。
チャラ男「どうします~?」
って第一声がそれ。くそやる気ない怠い言い方!
はああああああああ?
僕「いや、前髪少しと上ちょっと短くしてほしいんですよ」
って言ったらめっちゃ嫌そうそうに
チャラ男「いや、ちょっとじゃわからないっすね~」
ってため息交じりに言われてた。なんでやねん。
たしかに僕が悪いよ?はっきりと言えない人だから。だいたいの感じでだいたいで切ってほしい。そもそも行き付けで切ってた人間が急にこんなチェーン店にきたのだから。
僕「前髪をこれくらい。上短く、後ろもこれくらい」
僕なりに具体的に言ってみた。
ほんなら驚愕したね!
僕の髪の毛を握るようにガッとつかんで
パン!!!!パン!!!!パン!!!
って切り出した。もう僕の心情は・・・
「はあああああああああああああああああああ?やめろやあああああああああああああああ!どんだけ適当にきんねん!やめろおおおおおおおおおおおやああああああ」
って言いたくなったくらいバンバン髪の毛切られた。
もう、鏡みれなかったくらい適当にばっさりばっさりがっさり髪の毛切りよるん。こいつ免許もってるんか!って言いたくなるくらい。この時よね……死にたいって思ったわ。もう外出れないって思った。
下を向く僕の頭をわしづかみして「どん!」って何回も立てよる。
「すいません~下向かれると前髪きれないっすわ~」って。
何回も鷲摑みしてドンドン!って後ろへ投げられる(笑)
僕も悪いけどそんな対応せんくてもよくない?
まじで3分くらいでカットおわった。ざっくり切ったあとスキばさみで前髪とトップを。まじで早業。僕はもうショック過ぎて鏡みれなかった。適当に切られたざっくりな髪形を見る事は出来なかったんだよ・・・涙
そのあと本命の顔そりへ。普段いってた店は昔からある店で、その息子さんが受け継いで今風にしてる理容室なわけよ。もうね、確信したよね、安いからいい!とか気軽に行けるからいい!じゃダメだわ。
やっぱり信頼出来て、ちゃんとしてるところいかないとって本当にこの瞬間は思った。多分だけど僕泣いてたきがする。
顔そりになったら担当が変わった。さっき行ってた古いサーファーみたいな兄ちゃん。仕事は丁寧だったけど僕が思ってた顔そりじゃない。なんやろ?普通に「ひげ剃り」されただけみたいな。
いやいやいや……
顔剃れやああああああああああああ!!!
ひげ剃りなんて家で出来るわ!!!
ここで僕は回想する。普段いってた理容室のこと。優しくそして丁寧に顔そりしてくれるお兄ちゃん、おじちゃん、おばちゃん、あの昔ながらの顔剃り、あの温かいタオル、香り、そのあとマッサージもしてくれるし耳掃除もしてくれるサービス。
はっと我に帰るとひげ剃られただけのような感覚。安いんやけど損した気分。
頭乾かしますね~ってまた適当に乾かされて、そのまま放置。ありがとうございました~て。多分所要時間体感てきに5分。一瞬で終わった。まじで流れ作業。
ってか後で調べてみて分かったけど……それが売りらしい。
早い、安い、丁寧、が売りで理美容業界年商日本一らしいのよね。
そんなん素人の僕が知るわけもなし。まじで嫌な気分になった。鏡もそのときも見てない。自分の姿を見たくなかった。早く家に帰って切り直してもらおうと考えてた。
そうそう、髪の毛切ったあとに「シャンプーどうします?」って言われて「いやいいです。顔そりはしてくれますよね?」って確認したときに「シャンプーはプラス300円です」って言われたのを思い出した。いやいや先いえよ!シャンプーしますって言ってたら300円かかってたわけやろ?
なにが丁寧な接客じゃ!ってマジで思ったよ。たぶんこの店にいるあの店員さんだけがそんな態度なんやろうけど、二度といくか!って思ったよまじで。ひさびさに「まじでイラっとした店」やったわけ。ほんなら行くなよ!って言われるけど、まじで嫌になったわ。
それがウリナラやっぱり僕は行き付けへと戻る。そもそも1300円だし、やっぱり安いは安いなりに「なにかある」よね。当然のこと。あと客層もおじいさんとかばっかりやったらそのへんも僕はミスったかも。いい経験になった。
で……批判ばっかりだったけどここでオチ。
部屋に戻った僕は昼間まで鬱状態になってて放心してたわけ。絶望のなかだった。鏡が見れない。怖くて。勇気をだして、鏡へといったん。そしたらゾッとしたね。
まあまあ上手だった!!!!(笑)
普段、おもいっきって髪の毛切って!って言えない僕。
だからいつも中途半端な髪形というか髪の量というか。だから伸びてきたときに段ついてガタガタになったり。だからこそ思いっきりちゃんと整えるように切ってほしいってのが本音だった。
それがどうだ。あの数分でばっさりカットしてもらった現状は。そのすべてリセットするかのようなカット。僕が思うに上手な人ってスキばさみつかわんくない?あれは正直量減らすのがメインやろうけど、ごまかすひとはあれで切った振りしよるやん?僕はしってるぞ!
ところがどっこい、あのチャラ男のあの適当な秘儀カット!
あれは見たことないカットだったけど調べてみたら「そういう速切りの手法」だったのだわ。そういうきりかたあったの知らない僕が悪かったみたい。あそこで僕が「おい!もういい!帰る。どんな切りかたやねん!お前免許あるんか!もういい!帰る!二度とくるかボケ!」ってキレて帰らなくてよかった。
結論ね、そこまで悪くなかったわけよ(笑)
ただ、ごめん。上手うんぬんじゃなくてシステムとあの態度はいただけないわ。さすがに。ちょっと同情したところもある。これで1300円やぞ、そらやる気でんて!って彼のモチベを心配したよ。
薄利多売な感じだろうけど、もっと早い安い売りにしたとしてももうちょっと親切に丁寧にしてほしいよ。普段だれにでも敬語使う僕でさえ、ため口で対応してしまったくらいだもん。
ってなわけで、苦いのか甘いのかわからんけどいい経験でした。
まあネットの評判も見てみたけどいろいろあるっぽいね。いいひとはいいだろうし、アカンひとはアカンだろうし。やっぱり何にしても技術を売りにする商売は安ければいいってもんじゃないわ。色々考えさせられた。
ってなわけで、長くなったけどここまで。
気になったかたは一度来店されてみては?結果としてはよかったんだけどね。
では、バーイ!!!
END
今回のはっちのバーカブログを最後まで読んでくれてありがとうございました。もしこのネタ記事を読んで面白かった、良かったと思った読者様は下記の「人気ブログランキング」「ブログ村ランキング」のバナーを宜しければポチっとクリックをお願いします。
コメントも残してもらえると嬉しいです( ;∀;)
ブックマーク登録、シェアよろしくお願いします!Twitterもやっているのでフォローお願いします。リンクはこちら
https://twitter.com/winona0725
はっちでした(´・ω・`)
スポンサーリンク