ネットカフェで生活は出来る!生活費はどれくらい?
スポンサーリンク
この前も書いたかもしれないけど、僕は花粉に困ったことがないが最近少し目が痒い。こういうと「花粉だよ」って言われるんだけど実際どうなんだろうか。
はっちです(^^)/
今回の話はこちら!!!
ネットカフェで生活は出来る!生活費はどれくらい?です。
ネットカフェと漫画喫茶って何が違うの?住居ではない場所で生活するのって意外と出費がかさみそうだけど実際は激安じゃないか。ネットカフェ好きになりそうだ。感想を書きます。
スポンサーリンク
さてさて今回は漫画喫茶について書きたいと思われる(最近この日本語の使い方好きw)
もとい!漫画喫茶って書いたけれどさっきねタイトル決めるときにネットで検索してみたのよ。
ヤフーで。ほんで検索結果がこちら!!!
漫画喫茶→約164,000,000件
ネットカフェ→約294,000,000件
マジ?(笑)もう時代はネットカフェで統一されてる?漫画喫茶は古い?
まあ、中身見てみたら違いはあるんだが。
ってことで先日ちょっとしたミスで家に帰れなくなり・・・・(笑)
ホテルに泊まる段取りをしたときのこと!
朝帰るし寝るだけ寝て軽く泊まれるところがあればいいや!気軽にね!ってことでホテル探したんだけどなんせ「めんどうくさいじゃない」。
料金もなんだかんだ高いし(ケチとかじゃなくて寝るだけやもん)。そこで思い付いたのがネットカフェである!
ちょくちょく漫画読みにはいくが寝ることなんてしたことないから、一回試しに泊まってみようと思い行ってみた!
そもそもホテルじゃないから”チェックイン”という概念もないし、まあ手軽よね。
ほんで店員さんと話してプランを決める。そこにあったのはフリータイムプラン!なんだこれ!(笑)
見てみると夜の9時から朝の9時まで料金1600円やったかな?それでずっと店内にいることが出来ますよって。
僕「まじ?」
実はそこの近くにね、ネットルームっていうところもあったわけ。個室でネットとか漫画読み放題。シャワーもあってみたいな。そこがなんだかんだ料金が4000円から5000円だった。
売り文句が「ホテルより安いかも?」って。
ホテル泊まるくらいならこっちのがいいやん!って思って僕は最初こっちへと足を運んだんだ。
あれってやらしくてさ、入り口へ向かえば向かうほど巧妙に出来てるのよね。看板には一番安い料金を提示してて、中に入って見てみるとなんだかんだ追加で料金がぜんぜん違うことになるっていう仕組み。
ああいうの嫌いやわ(笑)
で、路頭に迷ってたどりついたのがネットカフェよ。それを経たうえで料金1600円ってやばくない?
しかも!飲み放題、スマホの充電器ある、静か、シャワーも完備、もちこみOK!なんにも不便なことない。むしろ住み心地のいいワンルームじゃないか!ってくらい感動してた僕。
ほんならもう賃貸辞めて、仕事しながらここで生活出来るんじゃない?って思ったんよね。
耳せんもするし騒音は気にならんし、トイレもある、飲み物ある、食べ物ある、しかも泊まるだけなら1600円!
なんじゃここ!!!!ってまじで思った。
朝になり会計をすます。
もちろん料金1600円なり!!!ベベン!!!w
僕「まじ?」
で、僕は冷静になった。
かりに!1日寝て1600円。それが30日でいくら?
48000円でしょ?まあこれに光熱費も実際はくわわるけれど。
なんだかんだうまくできてない?(笑)毎日ここで過ごすくらいなら賃貸のがそそりゃいいわな。
でも僕は遠くへ遊びにいくときはホテルなんて泊まらずにネットカフでもぜんぜんいい!もちろん僕が1人の場合ね。
友達がいたりとか恋人なり家族なりがいるのならそら綺麗な立派なホテルに泊まりたいわ(笑)
でも感心したな~ニュースでもネット難民とか言う言葉聞いたけれど(実際内情はしらないし、別に知ることでもないと思ってる)、たしかに過ごしやすいし、いい場所だと思う。
ってなわけで今回はネットカフェは素敵だ!ってことを綴りました!
これからどう進化していくか見ものである!
END
今回のはっちのバーカブログを最後まで読んでくれてありがとうございました。もしこのネタ記事を読んで面白かった、良かったと思った読者様は下記の「人気ブログランキング」「ブログ村ランキング」のバナーを宜しければポチっとクリックをお願いします。
コメントも残してもらえると嬉しいです( ;∀;)
Twitterされてる方いたらRTしてくれると嬉しいです!!!
ブックマーク登録、シェアよろしくお願いします!Twitterもやっているのでフォローお願いします。リンクはこちらhttps://twitter.com/winona0725
はっちでした(´・ω・`)
【関連ネタリンク】は下にございます!!!
スポンサーリンク