視野を広げてくれたゼミ研修旅行※著はっち
スポンサーリンク
先日海外のサプリを購入して飲みだしたの。DHAとEMPだったかな。それ飲みだしたのは理由があったんやけど気持ち的にいい感じがする。
はっちです^-^
今回の話はこちら!!!
視野を広げてくれたゼミ研修旅行※著はっちです。
大学在学中に経験したことを書いてほしいとのことで先生から連絡があり、それがなんか卒業生選出されてまとめられたとのこと。ってか本になって手元に届きました。
スポンサーリンク
まさか本になるとは思ってなかった。もちろん非売品だぞ。ってことで僕が書いた文章をここにものせておこうと思います。ってかほとんど僕の文章じゃなく編集されまくってるんだけど個性しんでないかい?
では、僕が大学在学中の思い出話読んでみてください。
視野を広げてくれたゼミ研修旅行
進学先をいろいろ探す中でOO高校の担任の先生からOO大学を「テーマパークやホテルなど観光全般について学ぶことができる地元の大学」と紹介いただきました。
設立間もない大学ですべてが新しく、見晴らしの良いキャンパスでとても気持ちよく大学生活を送ることが出来ました。
OO学部の名称通り、留学生と接する機会が多く以前から抱いていた外国への関心が入学後に一気に高なりました。現在でもお付き合いのあるゼミのOO先生には講義以外でもいろいろとお世話になりました。
特に思い出深いのはゼミ研修旅行です。OOなどの国内の観光地はもちろんのこと、在学中にアメリカ西海岸に11日間、卒業後に香港に4日間と二度に渡って海外研修に引率して頂きました。
ゼミ生と一緒に座学では決して学ぶことの出来ない生きた旅行を経験できたのは貴重な財産となっています。
様々な国からの留学生と積極的に交流することで、会得した知識や一時的に日本から離れて憧れていた海外に身を置くことで実感する自分の限定した知識と現実の世界との差異、自分自身の目で見て肌で感じたことを、あらゆる方向から検証するチャンスに溢れていました。
ゼミ研修旅行に参加していなかったら今ごろは視野が狭い人間になっていたことでしょう。これらの貴重な経験はOO大学へ行かなければ得ることが出来なかったものだったと思います。
銃社会のアメリカに対して、銃乱射事件が当たり前のように起こる怖い国であるとの偏見も持っていましたが、現地を知り尽くしたOO先生のお陰で安全で快適な日々を過ごすことが出来ました。
異なるブランドのファーストフード巡りも先生ならではの趣向でした。旅行代金を節約するため全行程を先生がレンタカーを運転されたこと。モーテルに宿泊したものの毎回男子が1名が寝袋で寝る必要があったこと。
慣れない食生活で女性の顔が吹き出物だらけになって文句が出たこと。今では全てが素敵な思い出です。
以上
短い文章だけど読んでるといろいろと思い出すよね。しかも海外旅行は当時の映像も残ってるからたまに見たりするんだけど感動ものよ。わっか!!ってなるし。こんなことあったなって。
今回は本になったことがうれしくて本の感じで自分が書いた文章がのってるってすごい気持ちがいい。いつか僕は本をだしたいって夢があったんだけどこれはこれで夢がかなったかな?って(笑)
では今回はこんな感じで終わります!
バーイ!!!
END
今回のはっちのバーカブログを最後まで読んでくれてありがとうございました。もしこのネタ記事を読んで面白かった、良かったと思った読者様は下記の「人気ブログランキング」「ブログ村ランキング」のバナーを宜しければポチっとクリックをお願いします。
コメントも残してもらえると嬉しいです( ;∀;)
Twitterされてる方いたらRTしてくれると嬉しいです!!!
ブックマーク登録、シェアよろしくお願いします!Twitterもやっているのでフォローお願いします。リンクはこちらhttps://twitter.com/winona0725
はっちでした(´・ω・`)
【関連ネタリンク】は下にございます!!!
スポンサーリンク