絶対に「え?」って言って会話始める奴の話。
スポンサーリンク
ひさびさにブログ更新だ!はっちです^-^
今回の話はこちら!!!
絶対に「え?」って言って会話始める奴の話。
先輩の話になるんだが、これ少しだけ深い話になるかもしれないから記事にしておく。野球にもキャッチボールっていうのがあるんだけど、会話にもしっかりと要素あるからね!
スポンサーリンク
冒頭にも書いたけれど野球のキャッチボールあるじゃない。上手い人とやるキャッチボールはしっかりと胸の前にボール投げてくるし、球のとりかたも上手!パチンって取ってくれる。
だから投げる側も気持ちがいいし、キャッチボール自体が心地のいい運動になったりする。
これは現実に会話でも同じことが言える。そもそも相性もあるんだけど、会話が気持ち悪かったり、会話にならんかったら相手のこと嫌になっちゃうじゃない。これは他人じゃなくて自分もそうならないために努力しないといけない。
ただこれは許せんて。
僕「今日何たべたん?」
アホ「え?」
から始まるのよ。仕事場の先輩なんやけど。普段も一緒にいることが多い人。過去振り返ったら僕が行ってた大学の先輩だったことを最近知ったw
だいたい話かけたら「え?」なん。
僕「いやいや、聞こえてるやろ。なんで聞き返すんや」
ってイラっとしても「・・・え?」って。
なんでやねん!!!!っていう繰り返し。
でも最近は分かってきたら「今日終わったら何すんの」って聞いて「え?」ってなったから黙ってたん。
ほんなら
アホ「今日はビール買って家で飲むかな」
って。
僕「聞こえてるやん」
アホ「うん」
で、だから、僕が何か言った後の「え?」っは聞こえてるんやけどまず口が動くってのが分かった。
反射?じゃないけどまず言葉聞こえたら「え?」なん。
僕「聞こえてるけどまず考える前に言葉がでるんやろ」
アホ「そうそう」
僕のオカンもそういうタイプだわ。
それわかってからイライラするのは事実w
僕「昨日の休みは何してたん?」
アホ・僕「え?」
って、もう最近は僕も同じタイミングで言う言葉わかるもんね。
仕事もプライベートもそうだけど、まず何かあった場合は立ち止まって考えよう。口は災いの元で口出すのは後でいいのよ。言葉もそう。まずは正解不正解別に考えよう。
ってつくづく思うね。
「え?」
じゃない!w
END
今回のはっちのバーカブログを最後まで読んでくれてありがとうございました。もしこのネタ記事を読んで面白かった、良かったと思った読者様は下記の「人気ブログランキング」「ブログ村ランキング」のバナーを宜しければポチっとクリックをお願いします。
コメントも残してもらえると嬉しいです( ;∀;)
Twitterされてる方いたらRTしてくれると嬉しいです!!!
ブックマーク登録、シェアよろしくお願いします!Twitterもやっているのでフォローお願いします。リンクはこちらhttps://twitter.com/winona0725
はっちでした(´・ω・`)
【関連ネタリンク】は下にございます!!!
スポンサーリンク